2015年7月9日木曜日

日本一時帰国中★期限切れ運転免許証の更新




こんにちは★



大好きなバンドのライブに子供たちを両親に預けて六本木まで出かけてきました。





このバンドはまだ独身の時にお友達とよく見に行っていたのですが、そのお友達たちは今ほぼ全員海外在住。
一人でライブ、ちょっと怖いなーなんて最初は思っていたのですが、行ってよかった💛
一人なのに前列で踊りまくっていました♪



年を取ると怖いものがだんだんと減っていきますね(笑)




これから夏のツアーが始まるそうです。
興味のある方は是非♪ →→  Big Frog

日本人以外のファンも多い本格派バンドです。




------------------------------------------------------------------------------------------------





さて、前回の続き、日本の一時帰国中のドタバタ劇を書いていこうかなと思っています。
今回は海外在住で運転免許証の期限が切れてしまっている場合の更新の方法。




私の周りの永住組はもう日本の免許証をあきらめてしまって日本に帰国するときは国際免許証で、って人も少なくないです。
ま、その方がお金も手間もかからないので一つの方法ではあるかなとは思います。




ただ、私たち家族の場合、また日本で生活する可能性がゼロではないので、出来れば免許証は残しておきたい。特に前回の銀行口座の開設の時のように、私は今日本で有効なIDはパスポートと運転免許証しかありません。
パスポートの場合住所が記載されていないので、別のIDの提示を求められることも多々あります。

その際に海外在住だと住民票は抜いてしまっている人が多いですよね。除の住民票という過去にここに住んでいましたよという住民票を発行してもらえることもあるのですが、それも住民票を外してから5年以内だそうです。
保険証もない、公的機関からの郵便物もないので、運転免許証はかなり私たちのような立場の人には唯一の使えるIDと言っても過言ではないと思います。





前置きが長くなりましたが、そういうわけで免許証の更新手続きに鮫洲試験場まで行ってきました。
ちなみに私の免許証は期限が切れてから2年とちょっと経っていたのですが、これが3年以上になると更新は出来なくなるのでお気を付けください。




まず、私は住民票がなく、除の住民票も5年以上経っていたので取得が出来なかったため、日本滞在中に寝泊まりしている父の住民票を取り、一時帰国証明書を父に書いてもらいました。




また、日本に滞在していなかったことを証明するためにパスポートを持って行ったのですが、私のパスポートは今年の夏に更新したため、今回アメリカを発ってから日本に入国した入国スタンプしか押されていませんでした。
このパスポートでは私が日本に本当に住んでいなかったかという証明が出来ないとのこと。





試験場の係りの人には出入国記録に係わる開示請求を法務省に行って取得することを勧められました。ただこれはもらうまでに2週間近くかかるそうです。
しかも、電話で問い合わせたところ、IDが必要で、さっき上に書いた理由で私は有効なIDがありませんでした(免許証の更新に来ているのだからこの時は運転免許証がなかったのです)





途方に暮れた私は先にアメリカに帰っていた夫に電話をし、昔のパスポートをフェデックスの速達で送ってもらいました。
失効した免許証をまた更新するには日本に帰国してから一か月以内にしなくてはいけなかったそうなのですが、私はそれを知らず、日本に入国してから20日位経ってから手続きに来てしまったのです。
なのであと土日を除いてあと6日ほどしか時間がなかったので、本当にあせりましたが、フェデックス、3日で届けてくれました(ホッ)





開示請求を発行してもらう場合は期限が一か月しかない旨を説明して早目に発行してもらえないか相談してみるといいと思います。





後日、2冊のパスポートをもってまた窓口に行ったら係りの人、私のこと覚えていて、アメリカからこんなに早く荷物が届くんだね!って感動していました。
だって6000円も払ったんですからね(涙)





こんな感じで、ドッタバッタしながらなんとか5年有効のゴールドの免許証をもらいました。
次回からは期限に気を付けて失効しないようにしたいと思います。





っていうか、日本の免許証、西暦で有効期限を書いてもらいたいわっ!!








現地からサンタクルーズの日本語情報を発信しています→→ Love Santa Cruz





海外生活・情報ランキングへ





ライスミルク、アメリカではポピュラーな飲み物です。私は牛乳代わりにシリアルに入れたりも。


0 件のコメント:

コメントを投稿